100日後にプロになる東大生

自己研鑽する東大生のブログです

応用情報技術者試験を受けてきました!

1日目の今日、令和3年度春期応用情報技術者試験を受けてきました。

 

f:id:hyakunichigotoudaisei:20210418202907p:plain

応用情報技術者試験

まず、

今年難しくなかったですか?」というのが感想です。

 

午前試験に関しては意味わからない単語が多く(SoCやSL理論など)、午後のネットワークは勘で埋めたところもありました。組込システムも非常にわかりづらく、最後まで苦しまされました(笑)。整数演算というのがキーのようですね。

 

自分の手応えとしては午前、午後ともに80%くらいでした!60%とれば受かるのでおそらく合格できていると思います。

 

4月は応用情報技術者試験合格とTOEIC990点を取るのが目標なのでこのあとはTOEICの勉強に本腰を入れていきたいと思います。(TOEIC990点は半分冗談で半分ガチです。。。)

 

ここからの勉強ですが、二つ並行して進めていくつもりです。

  1. TOEICの問題演習
  2. Pythonの基本復習

TOEICはabceedという優秀なアプリが、Pythonに関してはpaizaラーニングというオンライン教材(無料)があるのでこれらを利用していきます!

 

今日やった勉強は以下の通りです。

  • paizaラーニングPython入門編レッスン1〜2

C言語の勉強をしてたのでいきなりpythonに戻ると勝手がわからなくなってしまいます。エンジニアの方々はすごいですね。。。

 

学んだこと

  • str()関数で文字列型に変換できる。
  • モジュールは関数やクラスを定義したプログラム、パッケージは複数のモジュールをまとめたもの、ライブラリは複数のパッケージをまとめたもの。標準ライブラリと外部ライブラリがあり、標準ライブラリのモジュールを使う時でもimport文が必要。 (下記サイト参照)

it-biz.online

  • 日付や時刻を扱うdatetimeモジュール

www.sejuku.net

今日もお疲れ様でした。

 

明日も頑張りましょう!